2024年03月19日
ニュース

◆◆◆新年度CP会員新規入会のご案内◆◆◆

コミュニケーション・プラザ(CP)は、各省庁のアドバイザリーグループが企画し、住宅産業研修財団が運営する会員制シンポジウムです。
テーマはその時々の住宅政策や環境問題などタイムリーなものを取り上げ、昭和54年(1979年)以来、令和5年度で260回開催してまいりました。
毎回、アドバイザリーグループならではの豪華な講師陣が登場し、参加された皆様からご好評をいただいています。
令和6年度より新たにCP会員への入会を希望される企業又は団体におかれましては、以下よりパンフレット及び入会申込書を取得の上お手続き願います。

https://www.jaho.or.jp/cp
入会金無料で、会費は月額20,000円(税込)です。
なお、CP会員の構成員(CPによるサービス提供対象の方)は、次の①又は②に該当する方々です。

①企業会員の場合:会員企業に所属される役員・社員の全ての方
②団体(社団、財団、組合)会員の場合:会員団体の役職員、会員団体の委員会活動等に従事されている方

新たに入会いただいた企業又は団体のCP会員に対しては、窓口担当者を通じてCP会員専用ページのアクセス方法(IDとPW)が提供されます。
毎年6回開催されるCPへの参加(会場・WEB)申込手続は、会員企業・団体等の構成員の皆様ご自身でCP会員専用ページに直接アクセスしてもお申し込みいただけます。
また、CP会員の構成員の皆様には、過去のCPレポートのアーカイブを閲覧いただけます。
コミュニケーション・プラザ(CP)は年度の途中でも随時入会いただけますが、新年度の機会に是非ご入会をご検討ください。

(注)優良工務店の会(QBC)会員・大工志塾の塾生所属工務店は、CP会員の構成員となります。以下をご参照ください。

 優良工務店の会 QBC
 大工志塾

2024年03月18日
ニュース

◆◆◆大工志塾の塾生募集案内パンフレット申込受付中◆◆◆

大工志塾第7期生(令和6年6月入塾)を募集しています。
募集案内パンフレット及び入塾願書等の書類一式は、以下の大工志塾ホームページをご覧ください。
活動内容を紹介する動画もございますので是非ご視聴ください。

大工志塾ホームページ

パンフレット及び書類一式をご希望される方には、必要部数を郵送いたします。
下記の事務局までご連絡いただくか、又は「お問い合わせフォーム」でお申し込みください。

連絡先:大工志塾事務局(一般財団法人 住宅産業研修財団内)
TEL:03-6273-2585 FAX:03-6273-2595 Email:daiku@jaho.or.jp
お問い合わせフォーム

2024年02月16日
イベント

【会員制】第260回コミュニケーション・プラザ(経済産業省企画)

第260回 コミュニケーション・プラザ
日時:令和6年3月8日(金) 13:30~17:00
場所:主婦会館プラザエフ(東京都千代田区六番町15) ※オンライン併用
企画・司会:経済産業省製造産業局生活製品課住宅産業室長 潮崎雄治

    「災害時のトイレ対策」

1.「災害トイレの現状と取組」
一般社団法人日本トイレ協会  運営委員 新妻 普宣
2.「能登半島地震対応における現状と課題」
日野興業株式会社 執行役員・営業企画部長 谷本 亘
3.「令和6年能登半島地震での仮設トイレ支援実態と今後留意すべきこと」
国土交通省北陸地方整備局企画部技術開発調整官 村上 和久
4.「能登半島地震発災後のし尿処理体制の構築について」
環境省環境再生・資源循環局廃棄物適正処理推進課浄化槽推進室長 沼田正樹
5.「能登半島における仮設トイレへの給水」
船山株式会社東京本店消防防災部・災害医療事業部 笠井一広

2024年02月16日
ニュース

【再掲】CP 会員専用ページ パスワード変更のご案内

ご承知のとおり令和5年8月22日以降、CP参加申込手続と過去のCPレポートのアーカイブ閲覧には、CP会員専用ページよりアクセスいただく方式に変更されております。
・CP会員専用ページにはIDとPW(パスワード)でログインできます。
・1月4日(木)正午よりパスワードが変更されます。新しいパスワードは、CP会員企業・団体の窓口ご担当者にお伝えし、ご担当者を通じて企業・団体内の構成員の皆様に連絡されます。
・ログインIDは変更ありません。
・なお、構成員から直接CP事務局にも照会いただけます。その際は、当財団お問い合わせフォームを活用ください。

2024年02月13日
ニュース

【「大工志塾」第7期生募集開始のご案内】

大工志塾では、工務店で働きながら、若手大工、見習いの方が墨付け刻みや造作など伝統木造建築構法の基本的な知識と技能を3年間で習得できます。
この度、令和6年度第7期生の募集を開始いたしましたので、ご案内申し上げます。

<募集概要>
・研修期間:2024年6月~2027月5月
・対象教室:東京、名古屋、大阪、福岡、長野、新潟
・募集人員:50名(上記6教室の合計)
・応募期間:2024年2月15日~5月31日

「大工志塾」新サイト→ https://www.daikushijuku.com/

大工志塾パンフレット
入塾申込書類
2024年01月04日
ニュース

【大工志塾ホームページを刷新しました】

この度、大工志塾3年間の活動フロー、講師紹介及びFAQのページを新たに追加し、入塾希望者をはじめ閲覧いただく皆様に大工志塾の内容を一層ご理解いただけるようにいたしました。

大工志塾ウェブサイト

2023年12月25日
ニュース

CP 会員専用ページ パスワード変更のご案内

ご承知のとおり令和5年8月22日以降、CP参加申込手続と過去のCPレポートのアーカイブ閲覧には、CP会員専用ページよりアクセスいただく方式に変更されております。
・CP会員専用ページにはIDとPW(パスワード)でログインできます。
・1月4日(木)正午よりパスワードが変更されます。新しいパスワードは、CP会員企業・団体の窓口ご担当者にお伝えし、ご担当者を通じて企業・団体内の構成員の皆様に連絡されます。
・ログインIDは変更ありません。
・なお、構成員から直接CP事務局にも照会いただけます。その際は、当財団お問い合わせフォームを活用ください。

2023年12月25日
イベント

【会員制】第259回コミュニケーション・プラザ(財務省企画)

第259回 コミュニケーション・プラザ
日時:令和6年2月1日(木) 13:30~17:00
場所:主婦会館プラザエフ(東京都千代田区六番町15) ※オンライン併用
企画・司会:財務省主計局調査課課長補佐兼調整係主査 三國谷嘉晃

「人手不足社会において求められる住宅生産の革新」

1.「人手不足社会において求められる住宅生産のあり方」
芝浦工業大学 建築学部 建築学科  教授  蟹澤 宏剛
2.「中小工務店の現状とこれから〜住宅生産・担い手問題を中心に〜」
㈱新建新聞社代表取締役社長・新建ハウジング発行人 三浦 祐成
3.「セキスイハイムにおける社会課題解決と生産性革新への取組」
・積水化学工業㈱ 住宅カンパニー技術・CS統括部
生産・物流革新部生産革新室課長 伊藤 潤
・セキスイハイム工業㈱ 本社 東日本管理部
技術センター センター長 松本大介
4.「LiDAR・BIM・AIを用いた不動産・建設業務の革新」
・スターツCAM㈱   設計部・デジタルR&D LABO
BIMテック開発室 副部長 城戸祐一
・スターツ総合研究所 主幹研究員 清水哲志

2023年10月18日
イベント

【会員制】第258回コミュニケーション・プラザ(国土交通省企画)

第258回 コミュニケーション・プラザ
日時:令和5年11月28日(火) 13:30~17:00
場所:主婦会館プラザエフ(東京都千代田区六番町15) ※オンライン併用
企画・司会:国土交通省 住宅局 参事官(マンション・賃貸住宅担当)下村哲也

「マンションの管理と再生の新時代に向けて」

1.「マンションを巡る現状と課題、今後のマンション政策のあり方」
   国土交通省住宅局参事官(マンション・賃貸住宅担当)付 
   企画専門官 德竹 忠義
2.「マンションの建替えの実態について」
  旭化成不動産レジデンス(株)マンション建替研究所長 重水 丈人
3.「マンションの大規模修繕を考える」
  (一社)マンション計画修繕施工協会 専務理事 中野谷昌司
4.「マンションの管理を考える」
   横浜市立大学国際教養学部教授 齊藤広子
※終了後に懇親会を予定しております。懇親会ご参加の方は対面での
お申し込みをお願いいたします。

2023年09月27日
ニュース

神流町、神流川森林組合等と木材利用促進協定を締結し、大工志塾の神流町集合研修を支援しています

大工志塾を運営している当財団と神流町、神流川森林組合、優良工務店の会QBC及び大工志の会の5者で、脱炭素社会の実現に資する等のための建築物等における木材の利用の促進に関する法律(都市(まち)の木造化推進法)に基づく木材利用促進協定「建築物等における神流町産材の利用促進協定」を締結し、5者の連携・協力により神流町産材利用の一層の促進を図ることといたしました。

町有施設等に町産材である神流杉と神流檜の積極的活用を進め、豊富な森林資源の循環利用と町内関連産業の活性化を図り、2050年カーボンニュートラルの実現やSDGsに貢献する町の構想の下、神流町内で実施される大工志塾の実技研修に際して、神流川森林組合の提供する神流杉製材と神流檜製材を活用し、また、大工志塾の塾生である若手大工技能者の森林の管理、伐採、製材に関する理解も深まり、国産材の循環利用と建築用木材の適材適所で守ってきた日本の伝統木造建築文化の継承に資する取組を進めます。

林野庁HPでも公表されました。
林野庁

関係機関のリンク先
神流町ホームページ
群馬テレビ
上毛新聞

 

2023年08月22日
ニュース

コミュニケーション・プラザ会員専用ページを新設しました

この度、コミュニケーション・プラザ(CP)会員専用ページを新設いたしました。
CP会員専用ページでは、①CP各回への参加申込み②CPレポートのアーカイブ閲覧が可能です。
これにより、会員企業・団体等の構成員*1の皆様がCP会員専用ページにご自身で直接アクセスして各回CPへの参加をお申し込みいただけるようになります。
なお、構成員*1の皆様には、ご自身の所属する企業又は団体のCP会員ご担当者よりCP会員専用ページのアクセス方法(IDとPW)が提供されております。
アクセス方法がご不明の場合は、会員企業または会員団体のCP会員ご担当者までご照会ください。

*1 CP会員の構成員(CPによるサービス提供対象の方)
①企業会員→役員・社員の全ての方
②団体(社団、財団、組合)会員→役員、職員、団体の委員会活動等に従事されている方

※会員専用ページはCPのホームページよりアクセスいただけます。

2023年08月22日
イベント

【会員制】第257回コミュニケーション・プラザ(林野庁企画)

第257回 コミュニケーション・プラザ
日時:令和5年9月15日(金) 13:30~17:00
場所:主婦会館プラザエフ(東京都千代田区六番町15) ※オンライン併用
企画:林野庁林政部木材産業課
司会:林野庁林政部木材産業課長 石田 良行

「地域で建てる木造の非住宅建築物」

1.「非住宅建築物への木材利用の促進等に向けた施策」
林野庁 林政部 木材産業課長 石田 良行
2.「低層小規模建築物の木造化のすすめ」
東京都市大学名誉 教授 大橋 好光
(ウッド・チェンジ協議会/低層小規模建築物グループ
非住宅低層小規模建築物木造化モデル検討委員会委員長)
3.「低層中大規模建築物の木造化における課題とコスト管理のポイント」
一般社団法人中大規模木造プレカット技術協会(PWA)理事 功刀 友輔
4.「地域工務店等における非住宅建築物の木造化の取組」
地産木造ビル推進本舗((株)リヴ)) 市川 宣広