第74回(東京)工務店経営研修のご案内(平成27年10月〜12月・於:東京)
(一財)住宅産業研修財団 主催
第74回(東京)工務店経営研修
本研修の第一講座は、まず自社の問題・課題の掘り下げを行い正しく現状をつかみます。住まい手の生活スタイルの変化、次世代への事業継承、経営の合理化、自社の独自性の活かし方など、経営環境の変化に対応するために、これから求められる人財像を明らかにしていきます。
一方的に講義を聞くだけの研修ではなく、参加者同士のディスカッションを通じて得た「気づき」を事業活動に活かせる内容のプログラムとなります。
第二、第三講座は、耐震性や防犯性などの安全性や、文化・省エネなどの今後の住宅のあり方を再確認し知識を深めると同時に、会社組織としての工務店経営に関わる財務の問題や経営の効率化などについて、実例などを通じて学んで行きます。
より発展、転換するための新しい視点や発想が得られる良い機会となりますので、ぜひ、ご参加ください。
① 工務店・建材店・設計事務所等の地域の住宅業界に携わる経営者及び幹部社員、幹部候補社員 におすすめする経営研修です。
② 工務店等が現在直面している経営上の問題・課題・気にかかることを洗い出し整理し、自社の解決方法を発見する実践的な研修 です。
③ 自分と同じ悩みをもつ仲間達とこの研修を通してネットワークがつくれます。
④ 講座を修了した方は、修講証をお渡しします。修了した方は、「優良工務店の会(QBC)」に正会員として入会でき、常に住 宅関連の知識、知恵、最新の情報を得ることができます。
平成27年10月〜12月 於:東京
研修日程:第一講座 平成27年10月14日(水)〜15日(木)
(第一講座のみ合宿研修)
第二講座 平成27年11月18日(水)
第三講座 平成27年12月10日(木)
(研修期間:3ヶ月間・全4日間)
受 講 料:15万円(昼食費、第一講座の合宿費含む)
申込期間:平成27年10月2日(金)まで(定員30名)
研修会場:一般財団法人 住宅産業研修財団 研修室
(〒105-0001 東京都港区虎ノ門1-1-21 新虎ノ門実業会館2階)
問合せ・申込み先:
(一財)住宅産業研修財団
TEL:03-3504-6601 FAX:03-3504-6609(担当:小橋・溝田)
●第74回(東京)工務店経営研修
【第一講座】
日程 | 研修テーマ・講師 |
---|---|
平成27年 10月14日(水) 10:00~ 10:30 10:30~ 11:30 11:40〜 12:40 (昼 食) 13:20~ 20:00 (夕食含む) |
開講式 開講のあいさつ (一財)住宅産業研修財団 理事長 松田妙子 「住宅政策と木造振興施策について」 グループ演習(合宿研修) |
10月15日(木) 9:00~ 12:00 (昼 食) 13:00~ 17:30 |
グループ、個人演習 |
【第二講座】
日程 | 研修テーマ・講師 |
---|---|
11月18日(水) 10:00~ 12:00 (昼 食) 13:00~ 15:00 (休 憩) 15:10~ 16:20 16:20〜 17:30 |
財務
成功する営業術
工務店住宅建設の具体的事例 工務店住宅建設の具体的事例 |
【第三講座】
日程 | 研修テーマ・講師 |
---|---|
12月10日(金) 10:00~ 11:00 11:00~ 12:10 (昼 食) 13:10~ 14:20 (休 憩) 14:30~ 15:40 15:40~ 16:00 16:00〜 17:30 |
工務店住宅建設の具体的事例 経営戦略
住宅リフォームの実例 工務店経営の具体的事例 研修の感想
修講式 懇親会 |
平成27年10月〜12月・於:東京
日時 | 平成27年10月14日(水)〜15日(木)(第一講座のみ合宿研修)・ 11月18日(水)・12月10日(木)(研修期間:3ヶ月間・全4日間) |
---|---|
受講料 | 15万円(昼食費、第一講座の合宿費含む) |
研修会場 | 一般財団法人住宅産業研修財団 研修室 〒105-0001 東京都港区虎ノ門1-1-21 新虎ノ門実業会館2階 TEL:03-3504-6601 FAX:03-3504-6609 |
※ 講義内容等は、事務局 ( E-Mail ) へお問い合わせください。